キャンプ道具は揃え始めると出費がかさみがち。特にデュオキャンプ(夫婦やカップル、友人2人など)では、必要最低限の道具に加えて「あると快適さがアップする小物」を揃えるのがおすすめです。
今回は3,000円以下で買えて実際に役立つ便利グッズ7選を、実体験レビューとともにご紹介します。初めてのキャンプ道具選びの参考にしてください。
1. ロゴス 保冷剤 倍速凍結氷点下パック
価格目安:1,265~
夏キャンプに欠かせない強力保冷剤。一般的な保冷剤の約8倍冷却力が高く、冷蔵庫に常備すれば停電などの緊急時も役立つアイテムです。
以前真夏のキャンプでLサイズを2枚使用しましたが、ソフトクーラーが冷凍庫並みに冷えて飲み物がキンキンでした。
2. コールマン アース極太虫よけ線香
価格目安:1,831円
おなじみアース製薬とコールマンがコラボした虫よけ線香。通常の蚊取り線香よりも煙の広がりが強く、虫除け効果をしっかり体感できます。
実際に使ったときは一切虫が寄ってきませんでした。香りも嫌な感じはなく使いやすいです。
3. Roadclover 銀マット
価格目安:2,000円前後
軽くて断熱性の高い銀マット。テント内や地面に敷くだけで快適度がアップ。レジャーシートより座り心地が良く、休憩や昼寝にも最適です。
軽くてふわふわで、レジャーシートより断然快適ですが、かさばるのが難点です。
4. SOTO スライドガストーチ
価格目安:2,000〜2,500円
火口が伸びるスライド式ガストーチ。手を火に近づけず着火できるので安全。シングルバーナーや焚き火で大活躍します。
火に手を近づけなくていい安心感。シングルバーナーの着火でも頼りになりました。
5. キャプテンスタッグ 炭バサミ
価格目安:1,000円以下
頑丈で低価格な定番の炭バサミ。炭や薪を安全に扱うのに必須アイテム。初心者からベテランまで長く愛用できます。
6. VASTLAND 火吹き棒
価格目安:1,000円前後
焚き火の火起こしを効率化する便利グッズ。コンパクトに収納できる伸縮式で、コスパも抜群。
火力調整が簡単になり、短時間でしっかり火が育ちました。小さいのに頼れる存在です。
7. WHATNOT 収納コンテナ ツールバッグ
価格目安:2,000〜3,000円
調理器具や小物をまとめて収納できるコンテナ型バッグ。持ち運びや車載にも便利で、片付けのストレスを大幅に減らせます。
まとめ
3,000円以下でもデュオキャンプを快適にしてくれる便利グッズはたくさんあります。
- 食事を快適にする「保冷剤」「虫よけ線香」
- 設営や焚き火で役立つ「銀マット」「炭バサミ」「火吹き棒」
- 安全性と効率を高める「スライドガストーチ」
- 収納をスマートにする「ツールバッグ」
どれも実際に使って“買ってよかった”と感じたアイテムです。デュオキャンプをこれから始める方や、少し快適さをプラスしたい方におすすめです。

コメント