1. はじめに
キャンプといえば、自然の中で作る料理も大きな楽しみのひとつです。とはいえ、最初から高価なクッカーやナイフ、カトラリーを一式揃えるのは大変ですよね。
実は、3,000円以下でも「これは十分使える!」という便利な調理アイテムが揃うことをご存じでしょうか。
今回は、実際に使ってみて「買ってよかった」と思えるアイテムを中心に、キャンプにおすすめの調理グッズをご紹介いたします。
2. アイテム紹介
① MiliCamp フローメスティン
炊飯から炒め物、蒸し料理まで対応できる万能クッカーです。ソロはもちろん、デュオキャンプでも重宝します。
専用レシピも豊富に公開されているため、初めての方でも失敗しにくいのが魅力です。コスパ抜群の一品といえます。
② スノーピーク チタンシェラカップ
軽量で直火調理も可能なシェラカップは、料理に使えるだけでなく食器としても活躍します。
「とりあえずひとつ持っておく」と用途がぐっと広がる、キャンパー定番のアイテムです。
③ スノーピーク スクー
スプーンとフォークが一体化した便利なカトラリーです。
チタン製なので軽量かつ丈夫。余計なカトラリーを持たなくてもよいため、荷物を減らしたいデュオキャンプにぴったりです。
④ スノーピーク ピッツ(小型トング)
小さめサイズのトングは、調理時だけでなく食事シーンでも活躍します。
掴みやすいデザインで、焼き肉や野菜などの小物料理に最適です。見た目もスタイリッシュで気分が上がります。
⑤ チタンマニア 箸
軽量・頑丈・錆びにくいと三拍子そろったアウトドア用の箸です。
普段の箸と同じ感覚で使えるため、食事中も違和感がなく快適。マイ箸派の方に特におすすめです。
⑥ オピネル No.10(折りたたみナイフ)
果物のカットから肉の下ごしらえまで幅広く対応できる万能ナイフです。
サイズ感もちょうどよく、調理専用として持っておくと安心です。ただし刃の出し入れが少し固めなので、扱いには注意しましょう。
⑦ FIRE LIGHTERS(着火剤)
調理用の火起こしに欠かせない便利アイテムです。小分けになっているため、必要な分だけ使えて経済的。
初心者の方でも火がつきやすく、失敗しにくい点が嬉しいポイントです。
3. まとめ
「キャンプ料理を楽しむためには高価な道具が必要」と思われがちですが、3,000円以下でも十分に調理に必要な基本アイテムを揃えることができます。
軽量・コンパクトで使いやすいものを選ぶと失敗が少なく、持ち運びも快適です。
今回ご紹介したアイテムを揃えるだけで、キャンプでの料理が一気に楽しくなります。ぜひ次のキャンプに向けてチェックしてみてください。

コメント